10月21日は【あかりの日】

こんにちは。

本日10月21日は何の日が皆さんご存じでしょうか。

照明の起源である日といっても過言ではない【あかりの日】です。

1879年(明治12年)10月21日にトーマス・エジソンが世界で初めて実用できる電球を作ったことからこの日が制定されました。

この時は木綿糸を使って14時間の点灯する白熱電球を作ることに成功しました。

しかし製品化するためにはより多くの点灯時間が必要であると考え、竹を使った開発に着手します。

世界中から竹を取り寄せ実験を重ね、最終的に現在の京都府八幡市の竹が良質であるとの話を聞きつけフィラメントに採用します。

この真竹を使ったフィラメントはどの竹よりも良質で1400時間の点灯を可能にしたそうです。

その本日10月21日がロウソクの光から電球という生活へとひとつの革命をもたらした1日となっています。

現在でもつかわれる電球の開発された日が今日ということも驚きですが、日本の京都の材料を使い、量産化されたことは感慨深いです。

現在はLEDにシフトをし始めているのでさらに長寿命、省電力になっています。

あらたな電気生活の変化の時期かもしれません。